8
6
2016
中だるみの時期こそチャンス!!
兵庫県のみなさんこんにちは!
本日学参ブログを担当します、小林と申します。
夏休みに入ってから約2週間、3分の1ほどが経過しました。
学校の授業がなく、部活・習い事などが主になる生活に慣れてきた頃だと思います。
実はそんな時期が『夏休みの中だるみ時期』でもあるのです。
具体的な目標やそれを達成するための計画はハッキリ明確にできているでしょうか?
その計画の通りに毎日を過ごせているでしょうか?
夏休み開始直後には
「課題をお盆までに終わらせるぞ!」
「夏休み中に復習して確実に苦手をつぶしておこう!」
と意気込んでいたのに、時間が経つにつれて
「部活疲れたし今日はやらないでいいや」
「全然計画通りに終わらない...面倒くさい...もう今日はこのくらいでいいかな」
なんて日が多くなってきてはいませんか?
そんなふうになったまま夏休みを過ごしてしまうと、
頑張って立てた目標・計画は水の泡。
二学期になって勉強についていくのも難しくなってしまいます。
ですがせっかっくの夏休み。
適度に羽を伸ばしながらも「やることはしっかりやったぞ!」といえるものにできるといいですね!
だからこそ中だるみの時期こそチャンスなのです!
夏休みを「計画通り頑張りきれた!」「出来るものが増えた!」
という有意義なものにするために、
『最初に立てた目標の再確認』と『計画の再度見直し』をし、
再スタートをきりましょう!!