★公立入試まであと1週間
兵庫県のみなさまこんにちは!
家庭教師学参担当の芝です!
タイトルにも書きましたが、公立高校の入試まで
あと1週間となりました。
この1週間の過ごし方でまだまだ点数は変わりますので
あきらめずにしっかり取り組みましょう!!
兵庫県の入試は特に英語が難しいですよね!
中3のみなさんは勿論ご存知だとは思いますが、
長文、長文、長文・・・と本当に長文続きです。
そのなかにはポスターの読み取りであったり、
ティベートの内容把握だったりと傾向がありますが、
これから対策をすべきは、「短時間で長文に取り組めるようにする!」
ということです!
長文が5つも6つもあるテストですので、国語のように
全てを読んでいてはとてもじゃないですが時間が足りません。
逆に言えば、「全て日本語訳しなければ!」というわけではありませんので
その点はご安心ください!!
まずは問題を読んで!選択肢に注目です!!
選択肢の問題も多いですが、まずその選択肢を見ることで、
だいたいの話しが理解できるはずです。
問題の問われ方も、「本文にあっているものを選びましょう」
という形式ですので、選択肢の中と同じ文章を長文内から
探せばいいわけですね!
と、いうような取り組み方を身につけるのは1週間で十分です。
単語を全て覚えなければ!よりも簡単ではないですか?
あと7日ですか?
違います!
まだ7日ある!!最後まで走りきりましょう!!