暗記における3つのポイント
兵庫県のみなさんこんにちは!
家庭教師の学参です!
本日は暗記についてアドバイスです。
暗記の効率をあげるにはどうしたら良いかと言うと...。
① 繰り返し
② 音
③ 睡眠
この3つがポイントになります!
繰り返しは当たり前のことなので繰り返す方法を書きます。
解く→同じ問題で覚えるまで繰り返し。
書く→書き方を全く同じにして繰り返し。
見る→問題文も含めてキーワードになる言葉を繰り返し。
間違えていた問題を繰り返すと効率がいいですね。
次に音とは、五感で覚えるということです。
声に出すことで耳、口、目と多くの感覚を使うため覚えやすくなります。
書くだけでなく発音したりそれを聞くことで一度に何度も
同じ言葉が脳に入ってくるので暗記するにはとても効果的です!
最後に睡眠です。
よく言われていることですが脳は睡眠時にその日覚えたことを
整理し覚えることが出来ます。
睡眠時間は6時間~7時間半とるといいと言われています。
加えて朝起きてすぐ昨日暗記したことを確認することで効率UPが狙えます。
朝に確認すれば脳が忘れてはいけないことと判断して記憶にも残りやすくなるそうです。
以上3つが暗記のポイントです!