私立受験合格発表!
兵庫県にお住いのみなさま、こんにちは!
家庭教師 学参 です!
昨日、今日で
私立高校の合格発表があります
自身の頑張ってきた成果が出るかどうか
人生の分かれ目となります。
良い結果が出ているように期待しています!
.
今回の私立入試ですが
各学校、傾向が今までと違っていた
との声をよく耳にしました。
過去問等で練習を行ってきた人は
驚いたのではないでしょうか?
実際の試験でそのような状況に遭遇した場合、
どのようにして点数に繋げれば良いのでしょうか。
.
答えは単純で
傾向が違うということは、
どの単元が増えて、どの単元が減ったのか
考えることが大切です。
理由は減った単元が例年簡単な単元で、
増えた単元が難しい単元であれば、平均点が下がります。
そのような場合は、他の教科の試験が易しいか
そもそもの難易度を上げた、などが考えられます。
逆に単元が減って難易度が下がった場合は、
他の教科が難しくなっていたり、去年が難しくなっていたので
わざと難易度を下げていたりする可能性があります。
.
傾向が変わったからといって、あたふたしたり
焦ったりする必要はありません。
むしろ
傾向が変わったことが分かるということは
しっかりと傾向がつかめているという証拠です。
自身を持って解いていきましょう!
今年の公立試験も傾向が変わっているかもしれませんよ!
是非参考にしてください!