大学/医学部受験 合格体験記

東京医科大学医学部に合格しました!

名古屋市天白区 津金祐亮(ゆうすけ)さんより

東京医科大学医学部に見事合格した津金祐亮さん(以下津金さん)に、学参で担当させていただいた佐藤がインタビューさせていただきました。
喜びの声をお聞きください。

----------

  佐藤:この度は本当に合格おめでとうございます。
津金さん:ありがとうございます。
  佐藤:本当に医学部という難関を、おめでとうございます。ほかに合格したところはどこですか。
津金さん:藤田(保健衛生大学)と、昨日一応、東海(大学)もきました。
  佐藤:あと受けられたところはありますか。
津金さん:順天(堂大学)と昭和と明治を受けました。
  佐藤:今回、東京医科大学に進学されるんですけども、一番の自分の中での勝因っていうのはどういったところだと思いますか。
津金さん:んー、やっぱり、理科が強くなったことだと思います。
  佐藤:特に物理が苦手だったとか。
津金さん:はい。
  佐藤:物理は、学参で坂本先生に教えてもらってて、途中から化学と古文もですね。物理で現役のときと比べて特に強化されたところはどこですか。
津金さん:現役のときは、公式をただ覚えただけで、その公式に至る理屈とかを覚えていなかったんですけど、坂本先生に教えていただいて、それが身について、「この問題はこういう解き方をする」っていうのがちゃんとわかって、できるようになりました。
  佐藤:なるほど、なるほど。公式の中身をよくわかってきて、整理されったってことですね。
津金さん:はい。
  佐藤:化学はどうでしたか。もともとそんなに苦手ではなかった?
津金さん:有機と無機はぜんぜん苦手じゃなくて、むしろ得意だったんですけども、理論が本当に苦手でした。それも物理と一緒で公式だけ覚えていて、簡単な問題はできるんですけども、難しい入試レベルの問題になると手がでなくなっちゃってて。

インタビュー1

  佐藤:そうなんですねぇ。今年も、医学部志望の東海(高校)生の方がたくさんいらっしゃるんですが、彼らに対して、家庭教師もしくは個別指導を受講する、成功する秘訣みないなことを、お話いただけますか。
津金さん:できる力はみんなちゃんと持っていると思うんですけれども、東海は放任主義だから、できる子でもやらないと本当にできなくなっちゃっうんです。で、それを家庭教師とかで、一対一で嫌いな科目とかをやってもらえば、10教えなくても、たぶん7とか教えてあげれば、たぶん10まで持っていく力は東海生はあると思うんです。
  佐藤:はい。
津金さん:なんていうか、土台っていうか、基礎固めをせずに、発展的なことに(学校の)授業で入ってしまうんです。だから、力があっても飲み込みが悪い子だと、そこへのプロセスが途中でわからなくなって、挫折したりとかすると思うんで、ちゃんと学参とかで基礎の部分を教えてもらってから、授業を受けると本当に効果があると思います。
  佐藤:なるほど!東海生に限らず、ほかの生徒さんでも言えることですね。あとですね、かなり、医学部受験は難しくなってきているんですけれども、国公立と私立の違いとか、攻略法の違いとか、ご自身で感じられたことはありますか。
津金さん:国公立と私立は、やってることは一緒なんですけれども、問題の聞き方とか、数がぜんぜん違うので、やっぱり別に考えたほうがいいと思います。
  佐藤:そうなんですねぇ。
津金さん:私大は、基礎があって、あとは赤本をいかにやったかで決まると思うんですけど、国公立はセンターの勉強もあるし、二次の勉強もあるので。現役の子は、どっちかに絞ったほうが合格はできるかなと思います。
  佐藤:あ、なるほどね。
津金さん:現役生だと夏終わりくらいに学校の授業が全部終わると思うんですけど、そこからほかの赤本もやって、国公立の二次の勉強もやってだと、どちらもおろそかになっちゃって間に合わないと思うので、どっちかに絞ったほうがいいと思います。今年も浪人とか周りの子たちで、名大医学部に受かった子でも昭和大学医学部に落ちちゃったり。愛知(大学)と藤田は落ちたのに順天堂の医学部は受かったりとかっていうのを聞いていると、名大に受かった子は国公立の勉強しかしていなくて、私大はまぁ、練習くらいの感じで受けたら、本人は受かると思っていたんですけど落ちちゃって。
  佐藤:へぇー。
津金さん:で、順天堂に受かった子はもう4月から第一志望順天で私大一本って決めて、ずっと順天の勉強、赤本を過去何年もさかのぼってやってたんですが、愛知と藤田は12月くらいからやり始めたら落ちちゃって、っていう感じだったんです。現役生は、できれば高3とかの夏までには志望校を決めて、余計なことはやらずに絞った勉強をやったほうが、ちゃんと受かると思います。現役のときは名大とか受かってた子は本当に私大も受けていない子がほとんどでしたし、受けた子でも、愛知とか藤田とか近場だけにしてたんで、そっちのほうが受かりやすいと思います。

インタビュー2

  佐藤:んー、なるほど。ありがとうございます。。では最後にお聞きしたいんですが、春から医大生になるんですけれども、どういう大学生活をおくってどういうようなお医者さんになりたいですか(笑)。
津金さん:東京にはいろんなな学部があって、交流とかも結構あるって聞いたので、ほかの人たちの話しをいっぱい聞いて、6年後とかもっとそれ以降に自分が目標とする医師像が明確に持てればいいかなっていう、かすかな期待を(笑)抱いて、東京に行きたいと思います。
  佐藤:そうすると、医学部を志したきっかけ、志望動機というのは?
津金さん:えーっと、中3のときに東海は中学の卒業文集っていうのが、気になる職業という論文を書くっていうのだったんですけど、それで、父親に紹介してもらった友人のお医者さんにお話を聞きに行って、その、仕事の大変さとか聞いて、自分も人を助けたり、救ったりする職業を、それを聞いてなんかしたいなぁって思って志すようになりました。それから、高2の終わりに足を骨折たときに、日赤で執刀してくださった先生が3人とも東海生だったんです。
  佐藤:おー。東海のOB?
津金さん:はい。で、僕のゴルフ部の10歳くらい上のOBの人の同期の人たちで、話しがめちゃくちゃ合って。それで、東海生ってやっぱり、医者が多いんだなぁって思って。それもまた、医者になったらそういう経験もできるかなぁって思って、医者になってみたいと思いました。
  佐藤:そうなんですねぇ。津金さんはすごく素直で、坂本先生や早川先生もね、「彼ならいけますよ」って言ってくれてました。ぜひ、その良さを生かしていただいて、すばらしいお医者さんになっていただきたいなと思います。本当におめでとうございます。
津金さん:ありがとうございます。
  佐藤:今日はありがとうございました。これからもがんばってください。