
公立高校一般入試があけて・・
兵庫県のみなさん、こんばんは!
兵庫県内の学参担当の三浦です。
いつもこの学参のブログを見ていただいている方々、本当にありがとうございます!
先日から兵庫県の公立高校の一般入試の話題を取り上げていますが、県内の受験生のみなさん、受験ご苦労様でした。私の担当するナビ個別指導学院 二見校の生徒たちも無事に受験を終えたようで、受験校から直接報告に来る生徒もいましたが、今年の入試問題はしっかり解けましたでしょうか?
生徒たちからは「今年の問題難しかったっ!」との声が大多数を占めていました。恐らくは受験したみんなが感じていることではないでしょうか?あとは今週末の合格発表を待つのみですね。
私なりの今回の入試問題はズバリ!それほど傾向は変わっていないと感じたのが率直な感想です。
兵庫県の出題傾向は比較的教科書の内容の基本的な内容を押さえてくるのが毎年の傾向だと認識しています。では、今年の各科目の出題傾向は・・
恐らくはみなさん、「難しい」と感じたかもしれませんが、例年同様基本的なことを問う問題が多く、それほど傾向が変わった印象はなかったと思います。ただ、今までになかった図を資料に使ってみたり、具体的な図を用いて質問方法を少し変えたのかな?と言うところ。今までの出題傾向と問題量をしっかりこなしていれば解けた問題が多かったと思います。再度、冷静に問題の見直しと解きなおしをしてみて下さい。