栃木県の記事

高校生向け:推薦入試について

本日は高校生向けの内容です。

 

高校3年生は6月を中心に大会が行われ、実質引退、

という形の生徒様が多いかと思います。

進学を希望している方は1学期の期末テストが最後で

内申点が決まりますし、就職を希望している方も同じく

この内申点で推薦がもらえる企業などが決まってくると思います。

1年生の方、2年生の方、来年の夏までにはある程度の

進路を決めていかなければならなくなります。

 

進路といってもどんなスタイルがあるのか?

も少しずつ把握していって欲しいな、と思いましたので

本日は、推薦入試について紹介です。

そもそも、推薦入試には「指定校推薦」と「公募推薦」

の2種類があるんですね。

 

■指定校推薦⇒大学側が各高校に受け入れたい人数を決め、

条件をクリアした生徒が受験できる制度。

レベルの高い高校ほど、受け入れる枠が多くなるのが特徴です。

試験内容も書類審査と面接、といった所が多く、

条件にクリアして受験する生徒の合格率はほぼ100%

とメリットが高い一方、そもそも枠が限られてくるので、

簡単に選ばれません。成績上位者から早い者勝ちになっていきます。

 

公募推薦⇒大学側の条件をクリアし、

校長先生の推薦がもらえればだれでも受験が可能です。

ただし、通知表の評定平均〇〇以上、

3科目の評定平均〇〇以上と、成績に対しての条件が主となり、

試験内容も書類審査、面接、諸論文、2科目受験といった形で

合格するかは実力が求められてきます。

 

特に公募推薦は自己推薦やスポーツ推薦と種類が多く、

自分で何が条件をクリアしているのか?を確認する必要があります。

ただし、センター入試や一般入試は年明けに実施されるのに対し、

これらの2種類の推薦入試は11月に試験&合否が決まる

といったメリットもあります。

大学入試は様々な制度がありますので、自分にあった受験スタイルを

見つけて、進路を実現していって欲しいな、と思っています。