埼玉県の記事

計算ミスを減らすために

いつも家庭教師 学参のブログをご覧になっていただきありがとうございます。
春日部市担当の日吉です。

私からは,「計算ミス」についてお話します。
計算ミスは,誰もがなくしたいと思っていますよね。

試験において,
ケアレスミスによる不正解も,
全く解法が分からないという不正解も
どちらも同じ0点です。

ですので,
正答率が低い難しい問題の正解を目指すより,
標準的な問題の減点(計算ミス等)をなくすことが点数アップの鍵になります。

計算ミスを減らすために,行うべきことはいくつかありますが,
今からすぐできることとして,以下の2つがあります。

①途中式を細かく書く
②ミスの原因を探り,記録



①の「途中式を書く」はよく先生から言われますね。
一辺に頭で計算してしまうと思わぬミスが起こります。
長い式なども,1つ1つの計算を式に残して書いていけばそれぞれは単純です。
また,②に繋がることですが,ミスが起きた後にどこで間違えたのかを見つけることができます。


②について。計算練習の答えあわせをしていて,もし合っていなかったらどうしますか?
×をつけて赤で正しい答えを書くだけになっていませんか?
間違えたら必ずミスの原因を探りましょう。
その際に,途中式を見て間違えが起きている部分に印をつけます。
そうしたら,ミスの内容を記録します。例えば,
「かけ算の九九のミス」
などのようにです。
そうすれば自分がどういうミスが多いのか気づくことができます。

また,ミスの原因が分からない,あるいはそもそも計算の仕方が分かっていないという場合もありますね。
その場合もその旨をノートに記録して,先生や友達に聞けるようにしておくといいです。


①②も途中式から繋がっています。
書きなれていないと面倒に感じるかも分かりませんが,ぐっと我慢して,今日から途中式を書いてみましょう!

途中式(二次方程式).jpg