見直しと繰り返し!
千葉県の皆様こんにちは。
家庭教師学参 千葉県担当の髙橋です。
 
これからの時期、定期テストや実力テストなど、沢山のテストが続いていきますね!
進路を決める上で、どれも重要なテストになっていきますが、
大事なのは..."テスト後"です。
 
「点数が分かればいい」では勿体ない!
 
どこで間違ってしまったかを確認し、見直しの時間を確保していきましょう。
 
自分の解答に成長へのヒントが詰まっています。
 
そして、その見直しを自主学習に充てるのも良いですね!
 
最低でも3回は繰り返したい...ですが、同じようにやるのではなく
 
1回目:通しでやってみる 
2回目:間違ったところの解き方を覚え、その問題をやり直す
3回目:もう一度、通してやってみる
これでようやく、やり方の定着が図れるようになってきます。
「繰り返して行えるか」という部分に加えて、
「計画立て」も必要になります。
焦らず、コツコツと復習する癖をつけていきたいですね!!
是非、参考にしてみて下さい。

