 
          気✕質✕量
千葉県にお住いの皆様こんにちは。
家庭教師学参、千葉エリア担当の倉本です。
 
HPをご覧いただきありがとうございます。
 
 
本日は私の大好きな精神論です。
 
 
私がよく生徒に言う言葉。
 
それは
 
 
「気・質・量」
 
 
です。
 
 
どこかで聞いたことがある言葉かもしれませんが、これは何事にも置き換えられます。
 
 
勉強に置き換えるとしたら
 
気→目標を達成しようとする気持ち
 
質→正しい勉強のやり方
 
量→勉強量 (反復練習)
 
こんな感じでしょうか。
 
この三つは掛け算のようなものなので、どれかがゼロでは結果は出ません。
 
 
やはり成績が上がる子の様子を見ているとこの3つが備わっており、うまく機能しているなと感じます。
 
 
今週来週から夏休みです。
 
 
特に「気」の部分で落ちる傾向にあります。
 
 
常に目標を意識すること。
 
 
何のために勉強するのか?
 
 
時間がある夏休みだからこそしっかり自分の足元を見つめてみてください。

