
中学受験
合格体験記
家庭教師 学参では、毎年数多くのお子様が難関中学校や中高一貫校への合格を勝ち取っています。学参の中学受験の合格体験記をご紹介します。
東海中学校に合格しました。
Xさんのお母様より

東海中学合格を目指して塾と家庭教師の先生に頼り、4年生から受験勉強を開始しましたが、いつも良い状態ばかりではなかったので大変だったという思いはあります。
3年間で息子の学力がアップしたと感じたのは5年生の7~12月頃、6年生は11月以降でした。その間、努力しても成績に反映されない時期もありましたが、そのような時期にも家庭教師の先生を頼り、支えになっていただきました。
子供自身が自分から進んで勉強して勉強法を身に付けた時から子供自身が合格するぞ!と実感が湧いててきたようでした。そして、東海、滝、名古屋、愛知に無事、合格することができました。
3年間で息子の学力がアップしたと感じたのは5年生の7~12月頃、6年生は11月以降でした。その間、努力しても成績に反映されない時期もありましたが、そのような時期にも家庭教師の先生を頼り、支えになっていただきました。
子供自身が自分から進んで勉強して勉強法を身に付けた時から子供自身が合格するぞ!と実感が湧いててきたようでした。そして、東海、滝、名古屋、愛知に無事、合格することができました。
問題を解くスピードが合格の決め手に!香川大学教育学部附属高松中学校に合格しました
高松市のY.R君

教科ごとに分からないことが多すぎたので学参を始めることにしました。
担当の先生の指導はわかりやすく、解き方がわかったおかげで問題を解くスピートが
格段にはやくなりました。
受験テストの見直しも、スピードアップで余った時間が出来たので1つ読み忘れていた問題に
気がつくことが出来、直す事ができました。
担当の先生の指導はわかりやすく、解き方がわかったおかげで問題を解くスピートが
格段にはやくなりました。
受験テストの見直しも、スピードアップで余った時間が出来たので1つ読み忘れていた問題に
気がつくことが出来、直す事ができました。
進学塾から家庭教師へ切り替え、高槻中学校に合格しました。
尼崎市のT.F君

進学塾に通っていましたが、課題に取り組むのに親だけでは限界を感じ
家庭教師の学参を始めることにしました。
学参の先生に来ていただいてから課題・受験対策に対応していく事ができ
徐々に勉強に対する取り組み方が変わっていきました
基礎的な事では有るけど、ノートをきちんととる、字を綺麗に書く、
計算の途中式もしっかり書くなど・・。今までやってこなかった事も
やれるようになりました。
試験本番では先生から「100点をとりにいかなくても良いとける問題から解き
解ける問題を落とさなければ大丈夫!!」とアドバイスをいただきました。
第一志望の学校では緊張から全問解きに入ってしまいミスが目立ちましたが、
第二希望の学校では先生のアドバイス通り、解ける問題からきちんとこなし
合格することができました。
家庭教師の学参を始めることにしました。
学参の先生に来ていただいてから課題・受験対策に対応していく事ができ
徐々に勉強に対する取り組み方が変わっていきました
基礎的な事では有るけど、ノートをきちんととる、字を綺麗に書く、
計算の途中式もしっかり書くなど・・。今までやってこなかった事も
やれるようになりました。
試験本番では先生から「100点をとりにいかなくても良いとける問題から解き
解ける問題を落とさなければ大丈夫!!」とアドバイスをいただきました。
第一志望の学校では緊張から全問解きに入ってしまいミスが目立ちましたが、
第二希望の学校では先生のアドバイス通り、解ける問題からきちんとこなし
合格することができました。
苦手科目を克服して奈良育英中学校に合格しました!
奈良県奈良市のR.Hさんとそのお母様より

●自分から取り組む姿勢がなかった
お母さま:
去年の4月の模試は見たことがないくらい低い点数でした。
いくつか塾に通っていて、塾に通わせているから大丈夫だろうと思っていましたが、その模試で危機感を感じました。
これまで通っていた塾では優しすぎる先生か厳しすぎる先生ばかりでなかなか相性が合わず、成績もどんどん下がってしまいました。 また、自分から取り組む姿勢もありませんでした。
●苦手だった算数の成績がアップ
お母さま:
家庭教師の先生の指導が始まると、まずは志望校をしっかりと絞り込んでいただきました。
厳しいところと褒めるところのバランスが上手な先生で、スタートして2、3ヶ月で模試やプレテストでの偏差値や判定が少し上がっていきました。
特に算数の成績がのびて、ただの詰め込みではなく前より論理的思考ができるようになり、解き方が定着していったようです。
「あの先生に褒められると嬉しい!」と言うようになり、自分から机に向かうようになりました。
気持ちが上がったり下がったりしていましたが、うまく先生がコントロールしてくれました。
本人が自分で勉強をするという自覚が出てきたように感じました。
●合格する姿を想像する
お子さま:
「テスト開始と言われるまでは、深呼吸してこの問題を解いて自分が合格する姿まで想像しなさい。それから解き始めなさい」 先生からのアドバイスです。
普段から、合格をイメージしながら過去問に取り組むように言われてやっていました。
過去問を解くときは、何を問われているか気づく為、まずは問題文全体を見て「キーワード」を探しました。
算数は問題ごとにやる順番を決めて、時間配分をするなどの本番に向けた具体的な指導をして頂いたので、本番もそのようにやったら上手くいきました。
お子さま:
学参の担当者の方から入試前にお守りをいただき、本番も落ち着いてテストに臨むことが出来ました。
お母さま:
実は初詣で私がおみくじで凶をひいてしまいましたが、大吉がでるまでひき直した母の愛情も伝わったのではないでしょうか?
お母さま:
去年の4月の模試は見たことがないくらい低い点数でした。
いくつか塾に通っていて、塾に通わせているから大丈夫だろうと思っていましたが、その模試で危機感を感じました。
これまで通っていた塾では優しすぎる先生か厳しすぎる先生ばかりでなかなか相性が合わず、成績もどんどん下がってしまいました。 また、自分から取り組む姿勢もありませんでした。
●苦手だった算数の成績がアップ
お母さま:
家庭教師の先生の指導が始まると、まずは志望校をしっかりと絞り込んでいただきました。
厳しいところと褒めるところのバランスが上手な先生で、スタートして2、3ヶ月で模試やプレテストでの偏差値や判定が少し上がっていきました。
特に算数の成績がのびて、ただの詰め込みではなく前より論理的思考ができるようになり、解き方が定着していったようです。
「あの先生に褒められると嬉しい!」と言うようになり、自分から机に向かうようになりました。
気持ちが上がったり下がったりしていましたが、うまく先生がコントロールしてくれました。
本人が自分で勉強をするという自覚が出てきたように感じました。
●合格する姿を想像する
お子さま:
「テスト開始と言われるまでは、深呼吸してこの問題を解いて自分が合格する姿まで想像しなさい。それから解き始めなさい」 先生からのアドバイスです。
普段から、合格をイメージしながら過去問に取り組むように言われてやっていました。
過去問を解くときは、何を問われているか気づく為、まずは問題文全体を見て「キーワード」を探しました。
算数は問題ごとにやる順番を決めて、時間配分をするなどの本番に向けた具体的な指導をして頂いたので、本番もそのようにやったら上手くいきました。
お子さま:
学参の担当者の方から入試前にお守りをいただき、本番も落ち着いてテストに臨むことが出来ました。
お母さま:
実は初詣で私がおみくじで凶をひいてしまいましたが、大吉がでるまでひき直した母の愛情も伝わったのではないでしょうか?
苦手な数学を克服し、堺リベラル中学校へ合格しました。
岸和田市T.Mさんのお母様

数学が苦手、苦手意識も強く学習塾へ通っていましたが成績が伸びなかったので
家庭教師の学参にかえてみることにしました。
指導内容は受験対策に合わせた授業や苦手な問題の復讐など
繰り返し学習が定着するように徹底指導してくださいました。
また、出来なかった問題が解けるようになり「出来たよ!」と本人の自信にも
繋がっていった事が良かったと思います。
試験当日は面接もあった為、面接時の注意点や落ち着いて(すぐ慌てるので・・)
受験に臨むこと!当日は寒いので風邪を引かないよう防寒対策等、
勉強面ではない事もアドバイスしていただき万全の体制で試験に挑み
合格することが出来ました。
不登校児でありましたが、今は学校へ通い始めました。
家庭教師の学参にかえてみることにしました。
指導内容は受験対策に合わせた授業や苦手な問題の復讐など
繰り返し学習が定着するように徹底指導してくださいました。
また、出来なかった問題が解けるようになり「出来たよ!」と本人の自信にも
繋がっていった事が良かったと思います。
試験当日は面接もあった為、面接時の注意点や落ち着いて(すぐ慌てるので・・)
受験に臨むこと!当日は寒いので風邪を引かないよう防寒対策等、
勉強面ではない事もアドバイスしていただき万全の体制で試験に挑み
合格することが出来ました。
不登校児でありましたが、今は学校へ通い始めました。
開明中学校・京都聖母学院中学校に合格しました!
Y・Tさんより

●志望校に合格するための普段の勉強方法や試験当日の様子をお聞かせください。
初めに苦手なところをピックアップして教えて頂き、12月前からは赤本に取り組みました。
●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
塾での勉強が理解できなくなってきて、分からないところが多く、自分での取り組みにも限界があったので。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 石堂先生
娘に自信を持たせながら指導をして頂いたところです。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
営業の方がすぐに対応して下さったので良かったです。
初めに苦手なところをピックアップして教えて頂き、12月前からは赤本に取り組みました。
●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
塾での勉強が理解できなくなってきて、分からないところが多く、自分での取り組みにも限界があったので。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 石堂先生
娘に自信を持たせながら指導をして頂いたところです。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
営業の方がすぐに対応して下さったので良かったです。
駒場東邦中学校に合格!
東京都 K.O君のお母様

①始める前はどんな問題(課題)がありましたか?
社会が遅れていたので強化したかった。転塾だったのでカリキュラムの遅れ(全体的に)がありました。
(社会は竹内先生がいらっしゃる前にはほぼ終わらせていました。)
結果的に、算数・理科中心になりました。
②実際に始めてみて先生はどのような指導でしたか?また、どのような変化がありましたか?
受験に対するいろいろな考え方を(間違った考え方をしていた)衝突することは多少ありましたが、教えていただき、先生の息子さんの中学受験での経験を活かしながら指導をしてくれていました。また、塾や学校の説明会などにも足を運び色々な情報を収集してくださっていたので、いつも情報が新しく、それを分析し、息子の苦手科目や分野、学校別の対策をしてくださり、無駄がなく素晴らしい授業だったと思います。
私共の家庭も受験に対する心構えが変化しました。模試の成績ではあまり一喜一憂をすることもなくなりました。
③受験本番に向けて先生からどんなアドバイスがありましたか?本番でどのように役立ちましたか?
しっかりと準備をして試験にのぞめば結果はでるとおっしゃっていました。その準備は全て先生がサポートして下さいました。
努力は裏切りませんので、それくらい息子も私も先生も三位一体でがんばることができた賜物だと思います。
落ち着いて本番をむかえることができたのは、これだけやったんだから大丈夫という自信があったからだと思います。
海陽学園中等教育学校・金蘭千里中学校に合格しました!
Y・Iさんのお母様より

●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
浜学園のスケジュールを中心に、それを補う形で学参の家庭教師の先生をお願いしました。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 戸田先生
どんな時も常に励まして頂き、何度も同じことをコツコツ繰り返して指導して頂きました。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
第一志望の学校には合格できませんでしたが、前受も含めて第2・第3志望の学校には合格することができ、気持ちに余裕を持って受験することができました。
浜学園のスケジュールを中心に、それを補う形で学参の家庭教師の先生をお願いしました。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 戸田先生
どんな時も常に励まして頂き、何度も同じことをコツコツ繰り返して指導して頂きました。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
第一志望の学校には合格できませんでしたが、前受も含めて第2・第3志望の学校には合格することができ、気持ちに余裕を持って受験することができました。
小6夏からの受験勉強で合格しました。
三好町Kさんのお母様より

小6の夏から受験勉強を始めました。
遅すぎるスタートだとはわかっていましたが、先生の的確なご指導のおかげで合格いたしました。
塾とは違い、他のお子さんと比較しなくてすんだこともプラスに働いたのでは・・と感じています。
遅すぎるスタートだとはわかっていましたが、先生の的確なご指導のおかげで合格いたしました。
塾とは違い、他のお子さんと比較しなくてすんだこともプラスに働いたのでは・・と感じています。
灘中学校に合格しました。
大阪府Yさんのお母様より

今春より、灘中学校に進学をさせていただくことになりました。
振り返ってみますと、息子の興味のあるものからどんどん学習をすすめ、学習意欲を高めて参りました。知的好奇心を刺激されることで、より勉強に深みが増し、楽しみながら机に向かっていた姿を思い出します。
難問になると壁にぶちあたることも多くなり、その都度質問を解消してくださった先生には、とても感謝しております。わからない点を明確にすることは本人にとってとても重要なことで、納得のいくまで追求できる勉強方法が合格へ導いたのではいかと思います。まだまだ未熟ですが、目標に向かって進んで参りたいと思います。
振り返ってみますと、息子の興味のあるものからどんどん学習をすすめ、学習意欲を高めて参りました。知的好奇心を刺激されることで、より勉強に深みが増し、楽しみながら机に向かっていた姿を思い出します。
難問になると壁にぶちあたることも多くなり、その都度質問を解消してくださった先生には、とても感謝しております。わからない点を明確にすることは本人にとってとても重要なことで、納得のいくまで追求できる勉強方法が合格へ導いたのではいかと思います。まだまだ未熟ですが、目標に向かって進んで参りたいと思います。
金光大阪中学校に合格しました!
Kさんより

●志望校に合格するための普段の勉強方法や試験当日の様子をお聞かせください
塾のテストであと1・2問多く点を取るために、過去問にたくさん取り組み、計算問題を落とさないように努力しました。
●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
塾に通っていましたが、塾のテストで志望校の合格基準偏差値まであと1・2問点が取れればいいのに取れず、そこを埋めるために6年生の後半から始めました。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 石堂先生
優しい先生で、理解しやすく説明も丁寧でした。最後の方は出そうな問題を過去問から選んで分からないところを一生懸命教えてくれました。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
良い先生に出会えて感謝しています。教えてくれた知識はこれからも役立つので忘れません。合格するためにたくさん来てもらい、たくさん教えてもらったことに感謝しています。
塾のテストであと1・2問多く点を取るために、過去問にたくさん取り組み、計算問題を落とさないように努力しました。
●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
塾に通っていましたが、塾のテストで志望校の合格基準偏差値まであと1・2問点が取れればいいのに取れず、そこを埋めるために6年生の後半から始めました。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 石堂先生
優しい先生で、理解しやすく説明も丁寧でした。最後の方は出そうな問題を過去問から選んで分からないところを一生懸命教えてくれました。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
良い先生に出会えて感謝しています。教えてくれた知識はこれからも役立つので忘れません。合格するためにたくさん来てもらい、たくさん教えてもらったことに感謝しています。
明星中学校に合格しました!
Mさんのお母様より

●志望校に合格するための普段の勉強方法や試験当日の様子をお聞かせください。
字が汚いので、きれいに書いてきちんと覚えて復習することを心がけました。11月末から過去問に取り組み、先生に指導していただいた問題をしていきました。
●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
家庭学習では集中できなかったので、マンツーマンで教えていただこうと思い、お願いしました。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 石堂先生
「社会」の用語をただ覚えるのではなく、その物事についてたくさんの知識や関係のあることを説明していただき、ただ暗記するよりも覚えやすかったようです。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
受験数ヶ月前にお願いしましたが、できれば同じ回数分期間を長くしてゆっくり教えてもらえばよかったと思います。
短い期間でしたが、とてもいい先生でたくさんのことを教えていただきました。
字が汚いので、きれいに書いてきちんと覚えて復習することを心がけました。11月末から過去問に取り組み、先生に指導していただいた問題をしていきました。
●学参の家庭教師を始めたきっかけはどんなことですか?
家庭学習では集中できなかったので、マンツーマンで教えていただこうと思い、お願いしました。
●先生の指導で印象に残った点やよかった点はどこですか?
先生の名前 石堂先生
「社会」の用語をただ覚えるのではなく、その物事についてたくさんの知識や関係のあることを説明していただき、ただ暗記するよりも覚えやすかったようです。
●学参を利用してみてよかった点はどんなところですか?
受験数ヶ月前にお願いしましたが、できれば同じ回数分期間を長くしてゆっくり教えてもらえばよかったと思います。
短い期間でしたが、とてもいい先生でたくさんのことを教えていただきました。
高い学力を伴う帝塚山泉ヶ丘中学校特進科に合格しました。
大阪府KI君のお母様より

志望校に及ばない学力不足からのスタート・・・。
学参の担当の先生には大変丁寧に指導していだだけたました。
日々の課題は多かったので学校行事との両立や体調にも
不安がありましたが、無理のないように考慮していただき、
本人のペースで課題を進める事が出来たので
それが良かったと思います。
試験当日は先生から「平常どうり頑張るように!」と
アドバイスをもらい緊張せずに受験をすることができ、
帝塚山泉ヶ丘中学校の特進科に合格することが出来ました。
学参の担当の先生には大変丁寧に指導していだだけたました。
日々の課題は多かったので学校行事との両立や体調にも
不安がありましたが、無理のないように考慮していただき、
本人のペースで課題を進める事が出来たので
それが良かったと思います。
試験当日は先生から「平常どうり頑張るように!」と
アドバイスをもらい緊張せずに受験をすることができ、
帝塚山泉ヶ丘中学校の特進科に合格することが出来ました。
相性がピッタリの先生と出会い、大阪学芸中学校に合格しました!
大阪府藤井寺市T・Rさんとお父様、お母様より

●受験に必要なレベルに到達していない状態だった
お母さま:
中学受験を考えていましたが、合格できるレベルには到底達していませんでした。
苦手科目は算数で、特に図形や特殊算は手つかずの状態でした。
通っていた塾では、フォロー体制に不安があり、カリキュラムや授業のペースも本人に合っていないようで、 学習スタイルが定着していなかったように感じます。
●勉強に取り組む姿勢が変わった
お母さま:
学参のK先生に初めて指導に来ていただいたのは小6の4月でした。
なかなか塾にも馴染めなかった息子が、ちゃんとやっていけるかどうか正直なところ不安で一杯でしたが、息子の性格に合わせた指導方法で、弱点を丁寧に穴埋めして下さる授業風景を見て、とても好感を持ちました。
その時々で、息子の状況に合わせてピンポイントで授業をして下さり、細やかな指導力のお陰で学習スタイルが定着し、勉強に取り組む姿勢が変わっていったように感じます。
受験対策はもちろんですが塾のサポート体制もしっかりしており、安心してお任せすることができました。
お父さま:
息子に寄り添って熱心に指導して下さる、相性がピッタリのK先生に出会えて良かったです。
●自分らしくちゃんと解けるようになった
お母さま:
12月旬は、受験勉強の疲れが出ていたせいか、息子には気持ちの浮き沈みがみえました。
その状況にK先生がいち早く気づきヒアリングをして下さり「自分らしくちゃんと解こうな!」と息子を勇気づけてくれました。
模試の時も、わざわざ電話をして下さり息子を励ましてくれました。
息子だけではなく、私たちに向けて『受験生をもつ親の心構え』を伝授頂き、あたたかくサポートして下さったK先生に心から感謝しております。
お母さま:
中学受験を考えていましたが、合格できるレベルには到底達していませんでした。
苦手科目は算数で、特に図形や特殊算は手つかずの状態でした。
通っていた塾では、フォロー体制に不安があり、カリキュラムや授業のペースも本人に合っていないようで、 学習スタイルが定着していなかったように感じます。
●勉強に取り組む姿勢が変わった
お母さま:
学参のK先生に初めて指導に来ていただいたのは小6の4月でした。
なかなか塾にも馴染めなかった息子が、ちゃんとやっていけるかどうか正直なところ不安で一杯でしたが、息子の性格に合わせた指導方法で、弱点を丁寧に穴埋めして下さる授業風景を見て、とても好感を持ちました。
その時々で、息子の状況に合わせてピンポイントで授業をして下さり、細やかな指導力のお陰で学習スタイルが定着し、勉強に取り組む姿勢が変わっていったように感じます。
受験対策はもちろんですが塾のサポート体制もしっかりしており、安心してお任せすることができました。
お父さま:
息子に寄り添って熱心に指導して下さる、相性がピッタリのK先生に出会えて良かったです。
●自分らしくちゃんと解けるようになった
お母さま:
12月旬は、受験勉強の疲れが出ていたせいか、息子には気持ちの浮き沈みがみえました。
その状況にK先生がいち早く気づきヒアリングをして下さり「自分らしくちゃんと解こうな!」と息子を勇気づけてくれました。
模試の時も、わざわざ電話をして下さり息子を励ましてくれました。
息子だけではなく、私たちに向けて『受験生をもつ親の心構え』を伝授頂き、あたたかくサポートして下さったK先生に心から感謝しております。
短期間での学力アップが課題でした。磐城緑蔭中学校合格!
福島県 M.Sさんのお母様

学参を始めるまでは、学校から出される宿題しかしてきませんでしたので、短期間(10ヶ月ほど)で受験できるレベルまで学力をアップさせなければなりませんでした。
難題より基礎固めをしっかりして下さったように思います。
難題でつまづいた時にも少しのヒントで解けるようになりましたし、通常の授業内容もスムーズに落とし込めたように感じました。
「基礎的な部分は完全に理解しているから大丈夫ですよ!」と不安を取り除いてくださり、とても助かりました。
難題より基礎固めをしっかりして下さったように思います。
難題でつまづいた時にも少しのヒントで解けるようになりましたし、通常の授業内容もスムーズに落とし込めたように感じました。
「基礎的な部分は完全に理解しているから大丈夫ですよ!」と不安を取り除いてくださり、とても助かりました。
まずは
学参を体験する