6
16
2016
勉強効率をあげよう♪
兵庫県のみなさん、こんにちは!
兵庫県内の明石市担当の溝川です。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
今日は、
「効率よく勉強する」為のいくつかのポイントを
ご紹介します!!
勉強って何をすればいいのかなあ・・・
漠然と「勉強する」と言っても
中々始めにくいのが
勉強です・・・。
そこで!!
3つのポイントをご紹介します!!
①現状を知る
今自分が「何を分かっていて、何を分かっていないか」を
把握すること!!
とても大切です!!
②現状をふまえて目標を立てる
例えば
計算より文章題が苦手だから
文章問題を克服するぞ!!
であったり
次のテストではスペルのミスをなくすぞ!!
といったような
現状をしっかり把握した上で
具体的な目標を立てることが理想的です★
③学習計画は時間ではなく内容でたてる!!
現状把握→目標設定の後は
その目標を達成するための計画をたてることが
大切です。
ただ、○時~○時までは英語
○時~○時までは数学 といったように
時間で区切るのではなく
単語を10個覚えたら数学の文章題を5題解く!!
といったように
目標達成の為に自分の苦手や
克服すべき内容で
計画を立てていくことが必要です!!
目標-現状=やるべき内容 と考えましょう!!
いつもの勉強も
少しやり方・考え方を変えるだけで
効率の良いものになっていきます♪
自分に合った学習計画を
一緒に立てていきましょう!!