10
19
2016
家庭での学習時間
こんにちは、家庭教師学参担当の佐藤です。
さて、突然ですが、
みなさん家庭学習ってどれくらいしていますか?
部活で疲れて、テスト前だけしかやらない・・・
学校や塾の宿題をあわせると1時間くらい・・・
毎日2時間きっちりやってます!
いろいろな生徒さんがいると思います。
よく聞くのは
「学年プラス1時間」ですね!
中1から数えて、1+1=2時間
中2は3時間、中3は4時間。
そして高3生(6年目なので)は7時間ということになります!
一見無茶なように思いますが、
とある生徒さんのAちゃんは
「朝6時に起きて、1時間勉強。
7時半に出発して、バスの中で30分勉強。
帰りもバスの中で30分勉強。
4時に学校が終わって晩御飯までの7時まで3時間勉強。
8時からまたスタートして夜の11時まで勉強」
を毎日繰り返しているそうです!
それを平日繰り返しているので、土曜日は朝と夜寝る前しかやらずに
お昼は思いっきりリフレッシュするようです。
時間の使い方が上手ですね!
時間がない!どうやって作ればいいかわからない!と
お困りの生徒さんは、是非1日のスケージュールから一緒に組み立てていきましょう。
お気軽にお問合せください。