兵庫県の記事

環境が成績に繋がる!

兵庫県の皆さんこんにちは!!

家庭教師「学参」担当の溝川です。

朝晩が涼しくなり、

すっかり秋の気候ですね!

気温の変化に負けないようしっかりと体調管理をしていきましょうね!

 

今日は、

環境の変化がもたらす

影響について!

 

なんか難しい文章の様な書き出しですが、

気楽に見ていってくださいね~!

 

環境の変化には、

いい影響

悪い影響の2つの影響がありますね!

 

いい影響は

環境がいい方向

(机の上がきれいに片付いている

勉強をするときに弟や妹が静かに待っていてくれる)

に向いているときに自分自身も

勉強に対してのやる気が出てきたり

集中して勉強出来たりすることですね!

 

では逆に

悪い影響とは

環境が悪い方向

(部屋が散らかっている

周りが騒がしい)

に向いているときに自分自身も

勉強に対してのやる気が削がれてしまったり、

集中できずに他のことを考えてしまったりすることです!

 

簡単にまとめただけにはなりますが、

環境一つで良い方にも悪い方にも向いてしまうということを

理解した上で、

では今の自分の環境はどうなっているんだろう?

 

ぜひ一度考えてみてください!

 

2学期期末テストまで

あと1ヶ月!

 

環境を整えて

いい環境で望めるよう準備していきましょう!!!