12
23
2016

☆冬休みの勉強の取り組み方☆
兵庫県にお住まいの皆さんこんにちは!
家庭教師学参です☆!
今日から兵庫県の各地区の学校は
冬休みとなりました!
今年は、昨年よりも冬休みが少し長いですね。
ただ、長いとはいっても夏休みほどではありません。
短期間の冬休みの中で学校から出された課題もあれば
クリスマスやお正月などの予定もあり、全部復習しようと
思っても消化不良をおこしてしまいます。
色々手はつけるけれども、どれも中途半端で身につかない
のでは、せっかく勉強してももったいないですよね!
短期休みの勉強のポイントとしては、単元や教科の絞り込みを
する事です。
例えば、数学の関数(比例、反比例・一次関数・二次関数)
は絶対できるようにする!とか社会の歴史のこの時代を
徹底的に覚える!などです。
自分の一番苦手な教科、単元でこれだけは絶対クリアーするぞ!
というテーマを決めるとよいですね!
又、部活動で忙しい生徒さんは、冬休みのワークを
2~3回繰り返すだけでも力はつきます。
いづれも身につくまで何度も反復練習する事がポイントです!
家庭教師学参では、生徒さんの状況に合わせた学習プランを
立ててくれます!
先生とともにひとつでもクリアーできた達成感をぜひ
味わってみてください!