学参 受験情報ブログ

中学受験対策~算数~

中学受験では、学校では教えてもらえないような内容が問われます。 特に算数でつまづく生徒が多く、保護者の方からも多くの相談を頂いています。今回は算数の勉強方法についてお伝えします。

1.面倒なことを繰り返しやり続ける

計算問題を暗記で解いたり、図形問題で頭の中で考える生徒が見受けられます。
生徒としては、書く時間がもったいない・面倒くさいという声もありますが、数が大きくなると計算ミスが出てきたり、複雑な図形は途中で混乱してしまいます。
大事なことは、「反復」です。少し考えれば頭で考えても解けそうな問題でも、しっかり途中の計算過程をノートに残し、図形もフリーハンドで良いので、書いて考える習慣をつけていきましょう。
確実に正答できる問題で確実に点を取れることが重要です。


2.必ず何か書く

1とも少し重なりますが、例えば全く手がつけられない難問であっても、問題文の数字や図形を使って、自分なりに式を立てたり図形に線を引っ張ったりしてみましょう。
頭で考えるよりも、書くことで目で見て、閃くことがあるかもしれません。間違っても良いので、書く努力をしてみましょう。


3.間違いの直しは3問1セット

自分で復習していく中で、間違いの直しはとても大切です。
ただ、10問20問をまとめてやると、どうしてもサラッと直しをしてしまいがちです。
間違えた問題は、そのまま自分の弱点になるわけですから、丁寧に行ないましょう。おススメなのは、3問を1セットにして、3問解いたら丸つけと直しを繰り返すことです。
小分けにすると、集中して丁寧にできます。


4.授業を大切にする

学校でも塾でも、授業を必ず大切にしてください。
授業の最後まで集中することがカギです。
例えば授業スピードが速くて、書き終わる前に消されてしまったということは経験したことがあると思いますが、すぐに切り替えて次の板書を書いていくようにしましょう。
板書以外にも、先生の話す内容で大事なことはメモに残すなど、形に残るようにして家で復習できるようにしてください。


主に勉強のやり方について述べましたが、基礎・基本の徹底や、当たり前のこと、面倒くさいことを習慣化して出来るかが最も重要なことです。
解くスピードが速いのはとても良いことですが、間違えてしまってはもったいないですよね。
「解くスピードをあげる」というのは、「制限時間内に確実に正答させる」ということです。
60分のテストで、30分で終わらせる能力をつけるのではなく、60分をフル活用して確実に正答数をあげていくことを意識していきましょう。そのためには、日頃の勉強で、丁寧に繰り返し反復できるかが大切です。
自分の今の勉強方法と是非、照らし合わせてみてくださいね。